※上記に違反した投稿は削除する場合があります。
名前
コメント
画像添付(任意):10 MB以内
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
>>52 お察しの通りレベル1からです
個人的には各生産施設と病院を1つずつ上の方に作っておけばスクロールが少なくて良かったんじゃないかと後から思いました
過去にあったらすみません。 ゲーム始めたばかりは適当に建物を建てていましたが、木材は木材、鋼材は鋼材でエリアをまとめたくなりました。 解除するのはわかるんですが、解除して違う所に建て直す時、レベルは1からですか?
最近始めて,なんかどっぷりつかっています.バーの募集ポイントというところが,自然とたまっていたりするようですが,何をしたら増えるのか,教えていただけないでしょうか.
避難所に設置している資源や病院など、何個にするといいんでしょうか? 自分は、ガス8、鉄7、木4、食3、病院3、ラボ4、キャンプ6なんですがみなさんどんな感じですか?
>>46
おそらく資源採集等の部隊に入っている状態なのでしょう。 リセットしたい英雄が採集部隊に入っていない時に試して見てください
英雄のリセットをしようとしたのですが、アイドル状態でないためできませんという表記がでました。アイドル状態とはどういうことでしょうか?リセットするための方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです、、
>>47 T8兵士 48万 部隊ATK 390% ですので 30巣窟位?ですね。 ちなみに6は35相当です
反乱軍についてなのですが、Lv5は巣窟だとどのくらいのレベルになりますか?
>>46 兵士に付けて出兵していない、ナノウェポンを付けていない・・・だったと思います。 採集に出していたり、巣窟へ行く為出兵しているとダメだったと思います。 その場合、角に旗印が付いているはずですが。 ご参考まで
ギルド倉庫の場所を移動したいのですが、倉庫を解体した際、収納している資源はすべて戻ってきますか? (過去質問あったらすみません。)
>>43 私も最初はそのように思ってずっと探していました… ただ、エーコマでのAP/スタミナ消費のように制限にかかることがあるのに気づきます。 VIPレベルの差を感じますw
>>42 ありがとうございます。 そういう事だったんですね コロシアムや補給所みたいに無料分があるかと勘違いしてました。
>>41 持っていれば使えるというだけです。課金かイベントなどで入手できます。
VIPレベルにより 毎日AP回復アイテムが〇個使用可能とあるのですがバッグの中に見当たりません、どこにあるのですか?
>>38 どのくらいかはわかりませんが、アンチ偵察入れたうえで、皆で増援入れた避難所を用意して、不用意に攻撃してきた際に兵士を減らせるくらいの戦力であれば、攻めた側は兵士が死亡しますので懲りて攻めてこないかもしれません・・・ うちは攻めてきたときにダミーで1兵士を大量に増援したふりをして帰還させたりします。 レベル差が多い場合はバリア以外手がありませんが・・・
>>37
ももです。有益な情報ありがとうございます。 隣の同盟に焼くのが好きな方がいるようで(敵殲滅数ランキングでトップでした)、3回ほどギルド内に来て資源を奪ったり要塞を壊したりしています。 戦力が倍で、ギルド内も無言で連携も取れなそうなのですが、撃退はできますでしょうか。
>>36 国の管理者の考え方によりますが、基本的に、資源がなければ襲う意味はないので、(エンパイアバトルイベントを除きます)、倉庫で保管できる資源を超えないように、常に消費と、ギルド倉庫への保管(旅の商人)アイテム化を意識してもらうことですね。 私は余ったときは他のメンバーに配ります
はじめまして。シールドをしないと焼かれるゲームから来ました。コントロールセンターが10を超えるとシールドが取れるようですが、大丈夫なのでしょうか。攻撃されない方法などがあれば教えて頂ければ助かります。
>>38 近いと何かと面倒であれは、手間はかかりますが、①ギルドの引っ越し最悪は中期計画を立てて他の国に移民も検討されるとよいかとは思います。 新しい国のほうが、全体のレベルが低いので、フェニックスをもらう英雄強化とかも簡単にクリア出来たり、コロシアムで上位になれたりとなんか楽しくゲームできますよ
質問失礼致します。
アルティメットに苦戦しておりしばらく遠のいています。。 今後の励みにしたく、200以降の報酬をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいですm(__)m
どうぞよろしくお願い致します。
お察しの通りレベル1からです
個人的には各生産施設と病院を1つずつ上の方に作っておけばスクロールが少なくて良かったんじゃないかと後から思いました